7月のレシピ公開
「いなり寿司」
材料:
油揚げ 16枚
醤油、みりん、砂糖 各大5
米 2合
水 2合
酢 大4
砂糖 大3
塩 小1
作り方:
1.油揚げの端を切り落とし、袋状にする。
2.鍋に油揚げを入れぬるま湯で押し洗い。油がしつこい時には2~3回水を替えて洗い流す。夏は常温の水道水、冬は暖かい水道水で洗ってください。
3.お揚げを手で押さえて軽く水を切って調味料を入れる。
4.蓋をしてツマミ開で中火にかける。(CH煮6、コンロ5)
5.ピーと言ったらツマミ閉で弱火で15分煮る。(CH煮3 コンロ3)
6.蓋を開けて、そっと上下を返し強火にして5分で水分を飛ばす。 残り汁1/2Cが目安。煮切ると味が濃くなります。お好みでご調整ください。
7.鍋に米と調味料を入れて中火で沸騰させ(CH煮6 コンロ7)ピーっとなったらツマミを閉めて弱火10分、蒸らし10分で炊き上げる(CHなら煮6でピーとなったらピーを閉じそのまま2分沸騰、置き火を止めて20分蒸らす。/ コンロなら7で沸騰ピー ピー閉じそのまま1分、火を切って蒸らし20分)
8.すし飯を16等分し、いなりで包む。
「夏野菜のかき揚げ」
材料:
インゲン 100g
にんじん 1/2本(約70g)
とうもろこし 1/2本(約70g
生姜 15g
衣 薄力粉 1C
BP 小さじ1
塩 小さじ1/2
水 1カップ弱(~3/4)
揚げ油 1C
作り方:
1.インゲンは4センチほどの長さに切る。
2.とうもろこしは芯から包丁で粒をそぎ落とす。
3.にんじんはマッチ棒くらいの細切りに、生姜は千切りにする。
4.衣の材料を軽く混ぜて、食材を入れ、ざっくり混ぜる。
5.油の中に4をすくい入れ、中火(CH揚6)カラッと揚げる。
「鶏のジンジャー煮」
材料:
鶏手羽先 500g(約10本)
ピーマン 5個
生姜 ひと塊(約30g)
鷹の爪 1本
ごま油、砂糖 各大さじ1
醤油、酒 各大さじ2
作り方:
1.ピーマンはワタを取り、大きめに4つ切りにする。
2.生姜はフードプロセッサーで細かくみじん切りにする。
3.鍋に材料をすべて入れ、ふたをして中火(CH煮6、コンロ5)で沸騰させ、ピーとなったら、閉めて弱火(CH煮3、コンロ3)で10分煮る。
4.ふたを取って、煮飛ばして完成
「米粉ヨーグルトケーキ」
材料:
卵 4個
ヨーグルト 1/2C
米粉 1C
砂糖 1C
油 大さじ2
バター 大さじ1
塩 小さじ1/2
作り方:
準備:CH焼6で下から天火浅鍋、深鍋、ガラス蓋の順にセッティングして予熱しておく。 余熱時間は15~20分が目安
1.卵白と卵黄を分けて、卵白はボウルに、卵黄はフードプロセッサー入れておく。
2.卵白と砂糖2/3Cでメレンゲを作る。
3.卵黄の入ったフードプロセッサーに砂糖1/3Cと油、ヨーグルトを入れてよく混ぜる。
4.そこに米粉を入れて、10秒混ぜる。
5.2のメレンゲを泡だて器で一すくい4に入れ混ぜた後、メレンゲのボウルに戻し入れ、白いところがなくなる程度にさっくり混ぜあわせる。
※4を2に入れるとメレンゲの泡が消えやすくなるので手早く。
6.余熱した天火深鍋にバターと塩を入れ底面いっぱいに広げ、5の生地を流しいれたら、表面を軽くゴムベラでならす。
7.ガラス蓋、天火浅鍋をしてCH焼1で20~30分焼く。(触ってみて表面が乾いていたら焼き上がったしるし)
0コメント