2月のレシピ公開
「炊き込みひな寿司」
材料:
米 2C
水 2C
ごぼう 1/2本(100gぐらい)
にんじん 小1本(100gぐらい)
油揚げ 1枚
乾燥ヒジキ 大さじ1
卵 3個
酢 大さじ4
砂糖 大さじ3
塩 小さじ1.5
トッピング
菜の花(湯がいたもの) 適量
かにかま 1/2パック
作り方:
1.ごぼう、にんじん、油揚げをカッターにかける。
2.鍋に米と水、酢、砂糖、塩、1の材料、乾燥ヒジキを入れる。
3.その上にザルに入れた卵をのせ、CH煮6(コンロ7、強火)にかける。沸騰して、ピーとなったら閉めて、2分たったら電源を切って20分おく。
4.炊けたら、卵は取り出し殻をむき、輪切りのゆで玉子 を4切ほど取り置いて、残りはカッターにかける。
5.ベーカー中にクッキングシート(またはラップ)を敷き、そこに輪切りのゆで玉子、菜の花、かにかまを並べ(画像参照)その上にカッターにかけたゆで卵をのせ広げる。
6.すし飯を5の上に詰め、上にもクッキングシート(またはラップ)をのせ、その上からベーカーの蓋(浅)で押さえる。
「さつま芋ときのこのカレークリームスープ」
材料:
さつま芋 1本(200gぐらい)
しめじ 1p(200gぐらい)
エノキ 1p(200gぐらい)
玉ねぎ 1個(200gぐらい)
ベーコン 70g
牛乳 2~3C
酒 大さじ3
塩 小さじ1
カレー粉 大さじ1
バター 10g
塩コショウ 適量
作り方:
1.さつま芋は一口大、玉ねぎは薄切り、エノキは半分に切ってほぐし、しめじもほぐす。ベーコンは短冊に切る。
2.鍋に1の材料と酒、塩を入れCH煮6(コンロ5中火)で沸騰させる。
3.沸騰してピーとなったら、ツマミを閉めてCH煮3(コンロ3、弱火)で10~15分煮る。
4.煮えたら、牛乳とカレー粉、バターを入れ再び火をつけて温める。
5.塩コショウで味を調える。
「里芋の揚げゴマ煮」
材料:
里芋 400g
片栗粉 大さじ1~2
ごま油 大さじ2
砂糖、しょう油、みりん 各大さじ2
すりごま 大さじ3
作り方:
※カッターでごまをすり、そこへ調味料を入れておく。
1.ベーカー大に切った里芋と片栗粉を入れまぶす。
2.ごま油を入れ蓋をしてCH焼6で10分、返して5分(コンロ6中火10分、返して10分)。
3.里芋に火が通ったら、調味料を入れ、からめる。
「手作りあんこの焼きまんじゅう」
材料:
あんこ 小豆 1C
水 3C
砂糖 1C
塩 小さじ1/2
生地 薄力粉 1.5C
BP 小さじ1
砂糖 大さじ3
油 大さじ3
塩 小さじ1/2
水 大さじ5
クルミ 6粒
油 大さじ1
水 大さじ3
作り方:
1.ミニネオ大に小豆と水を入れてCH煮6で沸騰させる。
2.ピーとなったら閉めて、CH煮3で1時間煮る。
3.小豆が柔らかく煮えたら、砂糖と塩を加え、CH煮6で10~15分水分を飛ばし煮あげる。(500~550gぐらいできるので、半分使う)
4.あんこを40~45gぐらいに6個丸める。
5.生地の材料をカッターにいれて、ガーとかけ、まとまったら、打ち粉をしたまな板に取り出す。
6.棒状に伸ばし、6個に切り分ける。
7.6の生地であんこを包み、綴じ目にクルミを埋め込みながら、手で軽く平らにする。
8.ベーカー中に7を並べ、上から油と水をかけ、蓋をしてCH焼6で10分焼く。
9.ひっくり返してCH焼6で3分焼き、取り出す。
0コメント