1月のレシピ公開

🌈お料理教室「えみりんち。」 🌈

⭐️⭐️ 1月のレシピ公開 ⭐️⭐️

今日、3月3日は「ひな祭り」ですね。

お天気もよく、春はすぐそこまで来ていますね💖


おっと、1月のレシピ公開! !

今からお届けします~

クルミが入った味噌ダレが、なんとも懐かしいお味の「里芋の五平餅」。

里芋を使用するので、栄養も満点💛

お家で作れちゃうのがうれしい!

そして、たっぷりのお野菜を甘酒で煮込む「冬野菜の甘酒煮」。

自然の甘さで煮込むから、心も体もほっこりします。

家族からのリクエストの多い一品です☺️

その他「ブロッコリーのミートボール」「ホワイトレモンケーキ」です。

里芋の五平餅


材料:

もち米  1.5C

水  1.5C

里芋  4個(200g)

塩  小さじ1/2

酒  大さじ1


タレ  

クルミ  50g

味噌  大さじ2

砂糖  大さじ3

水   大さじ3

作り方:

1.タレを作る。まずクルミをカッターにかけ、残りの材料も入れてがーとかける。 完成。

2.もちの材料を炊飯鍋に入れ、炊く(CH煮6でピー、2分鳴らして電源を切り、20分おく。旧コンロ7でピー、しっかり1分沸騰、ピー閉じ余熱20分おく。)

3.炊けたら麺棒で荒くつぶし、6~8個の五平餅の形にする。

4.パーティプレートに並べ、CH焼6で10分焼く。(コンロは6で10~15分) 

5.ひっくり返して、たれを塗り、CH焼6で5分ほど焼く。 (コンロ5で5分)


冬野菜の甘酒煮

材料:

大根  1/2本(600g)

にんじん  1本(120g)

さつまいも  1本(150g)

白菜  200~250g

しょうが  2片

鶏もも肉  1枚

甘酒  大さじ4

みりん  大さじ4

塩  小さじ2

作り方:

1.野菜ともも肉を一口大に切る。

2.しょうがはスライスする。

3.すべての材料を煮込み鍋に入れCH煮6で沸騰(コンロ5で沸騰ピー)、ピーを閉めてCH煮3で15分煮る。(コンロ5で15分煮る) 


ブロッコリーのミートボール

材料:

ブロッコリー  1株

生シイタケ  2枚

長ネギ  5センチ

豚小間肉  150g

木綿豆腐  1/2丁

卵  1個

片栗粉  大さじ3

ごま油  大さじ1

味噌   大さじ2

油  大さじ2


作り方:

1.ブロッコリーを小房に分ける。

2.ミニネオ小にブロッコリーと水大さじ3を入れ、蓋をして加熱をし、沸騰したら閉めて余熱で15~30秒ほど置き、ザルに上げる。

3.2のブロッコリーをミートボールの中に入れやすいよう小さめに切り分ける。

4.生シイタケ~味噌の材料をカッターに入れガーとかける。

5.4の肉種を大さじですくい、そこに3のブロッコリーを埋め込み、肉だねをほかのスプーンでさらに少しすくい足してブロッコリーが肉種の中に隠れるように、2つのスプーンを使って丸く仕上げる。

6.油を敷いたベーカー中に5を並べる。

7.蓋をしてCH焼6で8分、ひっくり返してCH焼6で3分焼く。(旧コンロ5で10分返して5分焼く。)


ホワイトレモンケーキ

材料:

卵  4個

薄力粉  1C

砂糖  1C

ヨーグルト 1/2C

レモン  1個

油  大さじ2

ホワイトチョコ  2枚

コアントロー  大さじ1

牛乳  大さじ2

アラザン  適量

作り方:

*天火鍋をCH焼6で20分予熱する。 (旧コンロ5で20分)

(下から天火浅、天火深、ガラス蓋の順に重ねた状態で予熱)

1.レモンの皮をピーラーで剥きカッターに入れる。汁を絞り、レモン汁を1個分用意する。

2.ボウルに卵白と卵黄を分けて入れ、砂糖の2/3と卵白でメレンゲを作る。

3.レモンの皮をカッターによくかける。

4.そこに卵黄、残りの砂糖、レモン汁、油、ヨーグルトを入れ混ぜる。

5.2と3を合わせる。

6.5に薄力粉をふるい入れ、さっくり混ぜる。

7.クッキングシートを敷き、生地を流し入れ、CH焼2(コンロ4で30~40分)で20~30分焼く。

8.ミニネオ小にホワイトチョコとコアントロー、牛乳を入れ溶かし、焼いたケーキの上にかける。

9.冷めたらアラザンを飾る。

 

 

お料理教室「えみりんち。」

簡単時短、目からウロコのお料理教室 無水調理で時間も電気代も無駄にしません! みんなで手作り楽しもう!

0コメント

  • 1000 / 1000