12月のレシピ公開

かに風味おこわ

材料:

もち米  1c

うるち米  1c

水  2c

たら切り身  2切れ

かにかまぼこ  1p

塩  小さじ1

青味(三つ葉、ネギなど)  適宜

作り方:

1.もち米とうるち米をザルに入れ、軽く洗ってざっと水を通し30分置く。

2.鍋に1の米と水、塩を入れ、上にたらの切り身とかにかまの半量をのせ、CH煮6(コンロ7=強火、強火)にかける。沸騰して、ピーとなったらスチームを閉めて、2分たったら電源を切って20分おく。

3.炊き上がったら、タラの皮と骨を取り除き混ぜる。

4.茶碗によそったら、上に残しておいたかにかまと青味をあしらう。


洋風筑前煮

材料:

大根  1/3本(300g)

里芋  3~4個(200g)

ごぼう  小1本(100g)

人参  小1本(100g)

れんこん  150~200g

ミニトマト  1p(15~20個)

にんにく  3片

鶏もも肉  1枚

オリーブオイル  大さじ2

砂糖  大さじ2

酒  大さじ2

塩  小さじ2

作り方:

1.鍋にオリーブオイルを入れ、CH煮6でミニトマトを軽く炒める。

2.飾り用にトマトを半分鍋から取り出す。鍋にし、カッターでみじん切りにしたにんにく、一口大に切った大根、里芋、ごぼう、人参、れんこん、鶏もも肉、調味料を入れ、蓋をしてCH煮6(コンロ5=、中火)で沸騰させる。

3.ピーとなったら閉めてCH煮3(コンロ3、=弱火)にして15分煮る。


フライドチキン

材料:

鶏もも肉  1枚

にんにく  2片

卵  1個

水  大さじ3

薄力粉  3/4C

パプリカパウダー  小さじ2

塩コショウ  小さじ2

カレー粉  小さじ1

油  1C

作り方:

1.鶏もも肉は6等分に切り、筋を切るように1センチ幅くらいで切れ目を入れる。

2.カッターにニンニクを入れ、がーとみじん切りにする。

3.そこに卵と水を入れ、ガーと混ぜ卵液をつくる。

4.薄力粉、パプリカパウダー、塩コショウ、カレー粉をボウルに入れ泡だて器でよく混ぜる。

5.1の鶏肉を3の卵液につけた後、4の粉をつける。

6.もう一度3の卵液に戻し液をつけたら再びボウルに戻し4の粉をたっぷりつける。(卵液と粉を二度付けする)

7.ベーカーに油を入れ、CH揚6にかけ、粉をつけた鶏肉を入れる。

8.蓋をして8~10分加熱する。

9.蓋を取って、お肉をひっくり返し、CH揚6で5分様子を見ながら揚げる。


クリスマス☆モンブラン

材料:

さつまいも  200~250g

卵  4個

薄力粉  1C

砂糖  1C

油  大さじ2

生クリーム  1C

砂糖  1/2C

ラム酒  大さじ1

作り方:

*天火鍋をCH焼6で20分予熱する。

(下から天火浅、天火深、ガラス蓋の順に重ねた状態で予熱)

1.さつまいもは皮をむき、1.5センチ幅に切る。

2.ミニネオ中にザルにのせたさつまいもと水1/2Cを入れ、CH煮6(強火)にかけ沸騰させる。

3.ピーとなったらCH煮3(弱火)にして10~15分蒸す。

4.卵白と卵黄を分けて別々のボウルに入れておく。卵白と砂糖2/3Cでメレンゲを作る。

2.残りの砂糖と卵黄、油を混ぜてメレンゲを少し入れて馴染みやすくする。

3.メレンゲと2を混ぜ合わせて薄力粉をふるいさっくり混ぜる

4.クッキングシートを敷いた天火鍋に3を流しいれCH焼2で30~4020~25分焼く。

5.乾いたカッターに生クリーム1Cと砂糖大さじ1(砂糖1/2Cの一部)を入れ泡立てる。

6.泡立ったクリームを大さじ3ほどデコレーション用に取り分ける。

7.そこカッターに蒸したさつまいも、残りの砂糖、ラム酒を入れがーと混ぜる。

8.混ぜた感じが硬かったら、牛乳を入れ調節する。

9.焼いたスポンジの上に8のクリームをのせ、中央が少し高くなるようにひろげ伸ばす。

10.フォークで丸く筋をかく。

11.取り分けておいたクリーム、甘栗(栗甘露煮)、チョコレート、ミントの葉などでデコレーションする。


お料理教室「えみりんち。」

簡単時短、目からウロコのお料理教室 無水調理で時間も電気代も無駄にしません! みんなで手作り楽しもう!

0コメント

  • 1000 / 1000