1月のレシピ
以下はお料理教室で使っているシバノ産業の鋳物のお鍋と蓄熱性の高いラジエントヒーターを使ったレシピになっております。
おなべや熱源によって多少火加減や煮込み時間などが変わりますのでご了承ください。
( )内の火加減は、参考火加減です。
「ひじき寿司」
材料:
芽ひじき 10g
干しシイタケ 2枚
にんじん 5㎝
米 2合
水 2.5合
砂糖 大3
酢 大4
塩 小1
作り方:
1.洗米し、鍋に米、芽ひじき、干しシイタケ、水を入れ30分おく。
2.干しシイタケを取り出し、細切りにして鍋に戻す。
3.ニンジン、調味料を入れ強めの中火(KH煮6、コンロ5)で沸騰させる。
4.沸騰したら2分そのまま沸騰させ、そのあと切って20分おく。
「大根と豚バラ肉の煮物」
材料:
大根 1k
人参 1本
豚バラ 200g
砂糖、しょうゆ、酒 各大3
作り方:
1.全ての材料を入れ中火(KH煮6、コンロ5)で沸騰、弱火(KH煮3、コンロ3)で20分
「紅白肉団子」
材料:
豚肉 200g
白ネギ 1/2本(50g)
ショウガ 1かけ
白菜 300g
もち米 1/2c
しょうゆ 砂糖 酒 片栗粉 ごま油 各大1
塩 小1/4
作り方:
1.もち米を30分ほど水に浸す。
2.ショウガをカッターに入れガー
3.白ネギ、豚肉、調味料を入れガー
4.水に浸したもち米を半分に分け、一方に水で溶いた色粉を加え赤くする。
5.肉だねを丸め、周りに5のもち米をつける(各6~7個)
6.天火鍋に水気の付いた白菜を入れ、塩少々をまぶす。
7.白菜の上に5の団子を並べ、ピーピー蓋をして中火(KH煮6、コンロ5)にかけピーとなったら、強めの弱火(KH煮4、コンロ4)にして20分蒸す。
「抹茶マーブルマフィン」
ミニネオ小、スチーム蓋、KH
材料:
卵 2個
はちみつ 大2(40g)
オイル 大2
砂糖1/2C
薄力粉 1C
B.P. 小1
抹茶 小2
水 大1
作り方:
1.カッターに卵、砂糖、はちみつ、オイルを入れてしっかり混ぜる。
2.薄力粉とB.Pを入れて粉っぽさがなくなるまで軽く混ぜる
3.2を1/2C取り分けて抹茶と水を混ぜる(模様をつけるため)
4.2をオーブンシートを敷いた小鍋に流しいれ蓋をしてKH焼3で25分(コンロ4で20分)焼く
0コメント